西条では昔からこの季節(1~2月)に生のりを食べる習慣があります。
西条育ちの方もそうでない方もこの新鮮生のりぜひ味わって下さい。
【お召し上がり方】酢海苔
・合わせ酢を作ります。(※下記参照)
・海苔をザルに入れ、水で洗います。
・ザルやふきん、キッチンペーパーなどを使ってしっかり絞ります。
・海苔が長い場合は食べやすい長さに切ります。
・絞った海苔と合わせ酢を合わせます。
・海苔がなじむまでよく混ぜてお召し上がりください。
- ※合わせ酢の例 -
西条市内でも、地域やご家庭によって様々な味付けの違いがあるようです。
★例1<三杯酢>
砂糖、塩、酢などで味付け。
★例2<ダイダイ酢>
ダイダイ、砂糖、などで味付け。
★例3<しょうゆ酢>
海苔100g(一人前)に対して。
酢大さじ2杯、酒大さじ2杯、味しょうゆ大さじ1.5杯。
(これは甘くないのでアツいご飯にのせても美味しいです)
ダイダイ、すだち、レモンなどを添えたり、味の素でバランスをとったり
他にもたくさんの食べ方があるようです。
【バリエーション】
西条産のクレソンの御浸しと佃煮海苔和え
クレソンの独特の癖が和らぎ海苔とマッチしてとても美味しいです。
(料理:セカンドチャンス)
注1)海苔は、一回で食べられる量を洗って下さい。
注2)生のりは塩水入りのままで冷凍できますが、生ものですのでなるべくお早めにお召し上がり下さい。
内容量:500g (約5人前)・1kg (約10人前)
発送:季節限定:1月~2月くらいまで(その年により早期終了あり)
産地宮嶋水産から発送されます。
ご注文から2~3日で発送。(育ち具合によりお待たせする場合もあります。)
60~120サイズ【クール便】